いろいろ知りたい!

知りたいこと、知っておどろいたこと、知ってることをいろいろまとめたり、メモしたり、紹介したりするブログです。

3Dプリンタのデータってどう作るんだろう?Autodesk 123D Designのススメ?

3Dプリンタなんて単語が珍しくなくなっている昨今ですが、ネット上では3Dデータ(っていうの?)を使っていろんなモノを作っている人が多いじゃないですか?

拳銃を作ったりしている人もいたりして物騒だなと思ったりしていましたが、拳銃を作れるならもっと便利な日用品もつくれちゃうよな、と思ってるんです。

思っているだけでどういう仕掛けでできているかもわからないんですが、最近面白いなーと思ったインタビュー記事があったんです。

 

www.1101.com

この記事なんですけど、すっごく面白い。何が面白いってこの寺尾社長のエピソードがすごい。最初は外向きの話をしているんだけど、糸井さんが、聞きたいのはそこじゃない、みたいな感じでいろんなエピソードを引きずり出していくんですよね。

相づちなのか、ぐっと踏み込んでいくのか、質問する力っていいモノを発見する力になるんだな、と思いました。

 

話が逸れましたね。

このインタビュー記事の中に「CADを独学でやった」「それを持って工場を回った」みたいなことが書いてあったんです。

あー、CADで作るんだ。きっと。と思いまして。ネットで検索してこれを落としてみました。

 

www.123dapp.com

参考にしたのはこのサイト(フリーで使える3D-CADソフト)、AutoCADって聞いた事あるぞ。とおもって有名っぽいので決めた。

 

やっぱり夢がある

matome.naver.jp

良くない話もあるけど、小さいとき「車を作りたい!」「飛行機を作りたい!」「図工とか好き!」と思っていた僕みたいな人は自分に特別な道具をたくさんもっていなくても「立体が出力できる」というのはやっぱり夢がある。

超ちっちゃい話ですけど、ちょっとだけ短い足の机をカッコ良く直すことができるってことですよ。そういう痒いところに手が届くセルフオーダーメイドみたいな道具?部品?を作れるかもしれないっていうのは夢がありますよね。

 

期待しすぎは良くない

www.gizmodo.jp

でも、こういう視点もあるので、期待しすぎはいけないと思いつつ勉強しようと思っています。いや、でもやっぱり楽しみだなあ。

 

簡単な説明が載っているサイト

Autodsek 123D Designが日本語化! | 3DP id.arts

AutoDesk 123D design とは どんな3D cadソフトなの? | 3Dプリンターの比較・価格・3D素材なら、Japanese Makers

Autodesk123D Designの特徴 | 3Dプリンターの比較・価格・3D素材なら、Japanese Makers

 

こんな記事もあります

 

iroiroshiritai.hatenablog.com 

iroiroshiritai.hatenablog.com 

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

お前んとこの社長おかしくね?っていう話。

なんか考えさせられることがちょっとあった。もやもやするんだよなあ。

 

「転職するのは止められない、条件がいいところにいくのはしょうがない。」当たり前なんだけど、それを経営者に言われると悲しくなった。

止める気がないということは、大切にする気がないということだ。

 

そんなことを友人から聞いた。

 

それを聞いた僕は本音は違うかもしれないけど、そう思われても仕方がないよね。くらいしか言えなかった自分の薄っぺらさに腹がたつが、経営者がそう言うなら転職活動バシバシしちゃえば?とも思う。

そういえば、後のことは知らんって思ってる人の動きにも思えるよねって言ってみたけど、せっかく経営者になったのに長くいる気がない人なんているんだろうか、とも思う。

 

たしかに転職していくことは止められないが、止める気がない経営者を誰が支えるのか、そこは大いに疑問だなあ。ていうか、なんだ?長くいる気がない経営者?なんだろうそれ?もやもやするよなあ。まあ、潰すなよ社長!って話。

 

 こんな記事もあるよ!

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

ミニマリズム考察:カバンの中に現れるパーソナリティ

f:id:minisorari:20160128230822p:plain

カバンは自分を映す鑑。

昔から思っていることだけれど。

カバンって究極の個人情報が詰め込まれまくったものだ。

 

いわゆる情報だけではなくて、その人らしさが詰まりまくった持ち歩く空間。

それがカバンだ。

それはすっごいパーソナルな空間で、そこから出てくるものにはその人のパーソナリティが反映されまくっている。

 

なぜか?カバンとはいわばいまの自分の縮図だからだ。

自分のお気に入りの部屋にあるお気に入りのもの、自分の必要なものを選りすぐって詰め込んだ空間だからだ。

(※ガチ勢のミニマリストはこの空間(キャリーケース)だけで十分、とか言うらしいが僕はそうは思わない。いざという時に備えて、自分の切り札を一枚しか持たないのは賭けだが、数ある中から切り札を一枚選ぶのは選択だからだ。)

 

カバンに比べればとスマホは個人情報のカタマリではない (と思う)

「いやいや個人情報のカタマリと言えばスマホでしょ」という人もいるかもしれないが、僕に言わせればパスかけてりゃ開かないもんに何の情報もない、カバー取っちゃえば量産品だし。

情報?待ち受け画面くらいじゃない?

 

カバンはどうなの?という話。

カバンだって量産品だ。でもデザインを見れば用途は一発。さらに、中身を広げてみれば千差万別だ。

一見画一化されてるビジネスカバンのデザインだって実に詳細にターゲット分けがされている。

洗練された印象を与えたい人は面一(ツライチ)になっているカバンを選びたくなるし、使うものをさっと取り出せる位置においておきたいせっかちさんは外にポケットを配したデザインをよく選ぶ。

  

 

 

余談だがそんなビジネスバッグを見ていれば、価格帯はもちろん、メーカーや素材で職種を当たりをつけることくらいはできてしまうからカバンとは恐ろしい。

 営業職の鉄板といったらTUMI。磨耗に強いバリスティックナイロンを使用しているし雨天にも強い。外ポケットのちっこい方は急な雨に対応できるように配置された折りたたみ傘の収納スペース。

 

オシャレ系はオロビアンコ(ブームは去った感があるが…) 

 

[フェリージ] Felisi 公式 ビジネスバッグ02/39/1/DS 122-89-0020 045000 (BLUE)

[フェリージ] Felisi 公式 ビジネスバッグ02/39/1/DS 122-89-0020 045000 (BLUE)

 

 

 意外と事務職・研究職に多いのはオールブラックの2WAYか背負うタイプ。なぜかアウトドアブランドが多いから不思議。

[グレゴリー] GREGORY カバートミッション Covert Mission BLACK BALLISTIC GM59341

[グレゴリー] GREGORY カバートミッション Covert Mission BLACK BALLISTIC GM59341

 

 

 おっさんに至ってはロッカーにブリーフケース置いてこんなんで出勤してくる。メーカーはOIOIとかで売ってそうなやつだ。

[グレゴリー] GREGORY 公式 クイックポケット S Quick Pocket S ブラック GM68457

[グレゴリー] GREGORY 公式 クイックポケット S Quick Pocket S ブラック GM68457

 

  

話が逸れたので戻そう。

カバンの中身にはすっげー情報が詰まりまくってる。

財布でも入っていれば一発だ。

それだけじゃない、中に入っている名刺入れ、手帳、文房具、折り畳み傘の有無で性格まで見えてくる。ノートPCが入っていればそのメーカーで持ち主の外見だって大体イメージできてしまう。

bizmakoto.jp

カバンには人が出る。そうじゃなきゃファッション雑誌でカバンの中身を広げたりしない。

はてなブックマーク - 新着エントリー - 暮らし - かばんの中身

 

僕が思うこと

みんな出かけるときはミニマリストなんだよってこと。

そしてそれはフタを開ければすんごく個性的ってこと。

自分しか見ないから意外と気づかないんだけれどもね。
 
僕はミニマリストにはなれないなーと思う。カバン一個じゃ僕の一部しか仕舞えない気がするしTPOに合わせられない気がするから。
 
ミニマリストになりたい人は自分が仕事に出かけるとき何を持って出るか、
プライベートで出かけるとき何を持って出るか、
カバンの中に入らない(入れない)ものから 身軽になっていってもいいかもしれない。
 
 
 

こんな記事も書いてます

iroiroshiritai.hatenablog.com 

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

ブログチャレンジ!クエスト:お題スロットでブログを書く!「私のカバンの中」

ブログスロットというもの(クエスト)をやってみた。やってみたというより、ブログスロットというシステムがあるのを初めて知った。

 

help.hatenablog.com

 

なんだかはてなブログにちょっとずつ詳しくなってる気がする…。

 

まあいいや、お題スロットやろ。

 

お題スロット:私のカバンの中 

なんの面白味もないが、僕の仕事カバンの中には財布、名刺入れ、家の鍵、iPhone、弁当が入っている。

PORTER BOND 2WAY BRIEFCASE

 仕事用のカバンはこれ。前にエントリーが2つついているものと決めている。右側には財布、左側には携帯と家の鍵。

 メインエントリーには資料のファイルと13inch mac book air もすっぽり。便利っす。

 

 フードマン

CBジャパン 薄型弁当箱 「フードマン」 ネイビー 800ml

CBジャパン 薄型弁当箱 「フードマン」 ネイビー 800ml

 

弁当箱ってかさばるんですよ。でもこの薄い弁当箱ならかさばらない。資料に紛れ込めるくらいの薄さ。厚さ4、5㎝に大体800mlのご飯とおかずを詰め込める。これも重宝してる。奥さんのお弁当おいしいです。

 

KELTY NYLON TOTE S

バックパックの原型を作ったメーカーKELTY。タンという色が好きなんだけど。服装を選ばないブラックは使い勝手が良い。

[ケルティ] Kelty NYLON TOTE S 2592053 Black (Black)

[ケルティ] Kelty NYLON TOTE S 2592053 Black (Black)

 

プライベート用のカバンのひとつ。ブログ用の mac book air がすっぽり入るサイズ。 

欲をいえばメインエントリーはフルジップにして欲しかったがアクセスしやすいので文句は言わない。

 

モレスキンの無地ノート

MOLESKINE モレスキン リポータープレーン・無地・ポケット ([文具])

MOLESKINE モレスキン リポータープレーン・無地・ポケット ([文具])

 

個人的に気に入ってるのは表紙が上下に開くリポータータイプ。これを机の上に横に広げてちょっとメモしたい時や絵を描く時に使っている。

LAMY ボールペン Safari イエロー

ラミー ボールペン サファリ イエロー L218 正規輸入品

ラミー ボールペン サファリ イエロー L218 正規輸入品

 

 カバンの中は暗い色の布地で意外と細かいものを探すのには向かないし、サッとメモを取りたい時すぐに見つけられる視認性バッチリなイエロー、ノックの感触も書き心地もシュラシュラと進んで気持ち良い。

 

LAMY ボールペン Safari スケルト

ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) サファリ スケルトン L12-EF 両用式 コンバーター別売 正規輸入品

ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) サファリ スケルトン L12-EF 両用式 コンバーター別売 正規輸入品

 

 ちなみにこれは職場に置いてる万年筆。なかのインクの色も見えて楽しめるし、残量を確認できちゃうのは便利。

 

パイロット万年筆インク

最初はパーカーのレッドを使っていたんだけど、一本使い切ってからは 色を変えて使っている。パイロットの渋目の色、フユガキ。さすが日本と思うのはコンバーターで最後まで吸えるように瓶の底が窪んでいるところ。痒い所に手が届く。

完全に余談だけど、いつか使ってみたい色。アマイロ。

 

  万年筆の良いところは手がかかるところ。いろんなことに手がかからないのが当たり前の昨今。手がかかるのが当たり前の文房具。自分だけが知っているコツ。そういうものが毎日を充実させるし、煮詰まってしまった時はインクを足すだけで気分転換になったりする。

 

FABER CASTELL パーフェクトペンシル

 デスクのお友達。電話のメモからさっとラフを描く時まで僕はほとんどこれを使っている。鉛筆自体にそんなにこだわりはないんだけれど、このパーフェクトペンシルは気軽に使える鉛筆だ。消せるしガシガシ描いても折れたりしないしシャツのポケットに入れて持ち歩いても汚れない。もちろん軽い。

まあ、付属の鉛筆削りは今ひとつカリカリに削れないので、非常用といった感じで使っている。きっと尖らせすぎると細くしすぎた先が砕けて粉が出ることがあるからなのかと思っている。

 

こんな感じでお題スロット「私のカバンの中」を終わりにしようと思う。

 

こんな記事もあるよ

 

iroiroshiritai.hatenablog.com 

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

 

ブログチャレンジ!クエスト:今週のお題でブログを書く「お気に入りの一着」

今週のお題「お気に入りの一着」

ちなみにブログチャレンジはこういうの↓

blog.hatena.ne.jp

 

「伝説を残そう」とかこういう露骨なコピーに僕は弱い(僕だけじゃなく男の子はみんな弱い、そうに違いない!)。RPGとか大好きだ。じゅるり。

 

最初のあたりはなにもしていなくてもどんどんチェックを入れてLvをあげていたが最近全然Lvが上がらない。

むむ…その辺のフィールドで無為に弱いモンスターを狩りまくっててもLvは上がらないということか、RPGというよりクエストをクリアしていくことでレベルアップするシステムであるらしい。

 だだっ広いフィールドでイベント(ネタ)待ちしながら焚き火をする日々では仕方ないので初めて今週のお題でブログを書いてみることにした。

 

お気に入りの一着。と言われたら僕はMOUNTAIN EQUIPMENTのダウンジャケット。

 もともと寝袋を作っていたメーカーなので、暖かさには定評があります。

600フィルパワーという街中にはあり得ないスペックで、冬でも半袖+ダウンジャケットでウロウロできます。これで自転車は漕いではいけません。超汗かくから。

ぼくはサイドポケットが廃止される前に最後の2012年モデルを買いました。フロントポケットが今のやつは斜め上なんです。ジップ付きだし。

すっとポケットに手を入れられないとヤだったし。ジップで手が痛くなったり冷たく感じるのがいやでサイドポケットのモデルが気に入ってます。 

ちなみにフィルパワーというのはダウンがギュッとなってもフワーッと戻ろうとする力のことを表す単位。それだけ空気を溜めやすい(=あったかい)ということ。それにへたりにくいダウンジャケット、ということです。 普通のアパレルは300〜400フィルパワーくらい。

 

そんなわけで僕のお気に入りの一着は「2012年モデルのMOUNTAIN EQUIPMENTのダウンジャケット」でした。

 

参考リンク

www.descente.co.jp

 

 

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

アウトドア派のメンズ、ウィメンズにおすすめ!穴の開かない最強の靴下!(追記あり)

感動したから伝えたい!なにを伝えたいかって私が1年使ってもう一度履きたい!もっと欲しい!と思った唯一の靴下!でもあんまり売ってない…。

本当は教えたくないけど、 資本主義経済の現代、いいものは生き残っていくなんてのはすでにキレイごとになってしまっていますから、紹介することにしました。

DARN TOUGH VERMONT(ダーンタフ バーモント)ソックス

この靴下との出会いは去年の冬、知り合いのお店で大量買いした時にこれサンプルなんだけど使ってみてー、と渡されたもの。

その時簡単に説明されたのはこういうこと。

  • ソックスを専門に3世代に渡って製造しているメーカー
  • 生涯保証※

※この生涯保証、もし穴が開いたら返品交換というサービスにも驚きました。靴下は穴が空くもの、と思っていましたから。

 

クッション性&保温性

さて、そのダーンタフですが、まずはロゴをご覧いただきたい。ハンマーで鍛えてます。靴下を。

f:id:minisorari:20160117105042g:plainf:id:minisorari:20160117110235j:plain

なんだこれ武器でも作ってんのかと、でも本当にハンマーで鍛えたんではないかというくらいすごい。

クッションが。耐久性が。それもそのはず、登山やスキー、ランニングなどの用途に応じて素材を選定し、設計されています。

f:id:minisorari:20160117111706p:plain

 (引用:Darn Tough Vermont ソックスパフォーマンス

 

 DARN TOUGH VERMONT(ダーンタフバーモント)ソックスは、祖父、父と三代、30数年間バーモント州ノースフィールドに居を据え、より革新的で耐久性に優れたソックスを作り続けるCabat Hosiery Millのオリジナルプライベートブランドとして設立され、7年目を迎えます。DARN TOUGH VERMONT(ダーンタフバーモント)ソックスはデザインからテスト、生産、出荷までの工程すべてをアメリカで行っています。

 DARN TOUGH VERMONT製品は、全て生涯保証となっております。

 アウトドアソックスでは例がありません。

 そのうたい文句もシンプルで、“私たちのソックスは、お客さまにとって快適で耐久性のあるものである事を自負しています。ご満足いただけない場合は、返品交換を受け付けます(注:アメリカ本国は返金対応ですが、日本では返品交換対応となりますのでご了承下さい。)。

ご購入の製品に製造上の欠陥があった場合、又は通常のご使用で破れた場合のみ商品を無償で交換いたします。

その場合はソックスを洗濯後、ご購入いただきましたご購入店へお持ち下さい。アンケートにご回答頂きまして、商品の交換をさせて頂きます。
※生産終了など商品が無い場合は、同等の別の商品と交換させて頂きます。

 出典:NAVERまとめ(参考リンクに出典元リンクあり、出典元はDARN TOUGHより引用)

豊富な丈のバリエーション

f:id:minisorari:20160117112058j:plain

 これちょう温かい!どう例えればいいのかわかりませんが、加えてフカフカの足裏感。ぼくはローテクスニーカーが好きでよく履いているのですが、冬が厳しいんですよね。

自転車とか乗ってるとキャンバス地のすきまから風がツーツーで寒い。でもダーンタフを履いてからだと温かさが全然違うんですよ。。

ちょっとギヤにくっつくのが嫌で裾をまくっちゃう系自転車乗りのみなさんも納得のあったかい靴下は丈はお好みのものをチョイスできます。

 

私が持っているのはこれと同じものですが、これまた用途別に丈が揃っているので、この丈ではない方にも安心して選んでいただけます。

穴が空かないってとこは信じられないかもしれないけど、本当の話です。(2017.1.21追記) 

 

(余談)

 冬はオーセンティックより足首まわりのボリュームが充実しているエラがおすすめです

 穴が開くのが当たり前だった靴下とおさらば!

こんな具合にダーンタフのソックスは用途に応じて設計を変えた最強の靴下です。

加えてクオリティへの絶対的な自信が支える生涯保証

 

洗濯するときはタンブル乾燥はできるだけやめてほしいんですけど(低温なら可)…とか若干気を付けなければいけないところはありますが、このフカフカの足裏感を維持するためなら大した労力ではありません。

何より冬場のあの寒い朝に「あの靴下を履こう」と思っていたのに穴が開いてることに気付いたときのなんとも言えない脱力感から解放されます。この靴下ならまずアテが外れることがないというのが、ぜひオススメしたいところです。

 

 夏に最高の選択肢 No show tab( 2016.8.22 追記 )

 スニーカーで履いても見えません、という夏用のダーンタフを買い足しました!運良く近所に取扱店を見つけることができました。

そしてこの夏用のCool Max仕様のダーンタフが最高なんです!僕プライベートではほとんどこれしか履いていません!気持ちよすぎちゃって、引き出し開けると探しちゃってるんですよね。

なにが良いかというと、さらっとしていて、しっかりとフィットするところ(ホールドされてるといっても良いかもしれない)。

それに、くるぶしソックスって足入れ部分のゴムが伸びてきてスニーカーの中に入って行っちゃうのが悩みなのですが、それがない。

 スニーカーのかかと部分がアキレス腱のあたりに擦れて靴擦れみたくなることもないんです。靴を脱ぐとスッと湿気が抜けていく感じも気持ちが良くてオススメです。

 

蛇足かもしれませんが、前回書いたときは知らなかったのですが、お店で見るとオシャレなカラーもたくさんあったのでびっくりしました。Amazonでも見つかったのでリンクを載せておきますね。

 

 これでウィメンズにもオススメできる!ステキなカラーバリエーション!

 

メンズにはビジネスにも使えそうなこんなカラーリングも 

 

参考リンク

Darn Tough Vermont ソックスパフォーマンス

matome.naver.jp

Darn Tough Vermont ダーンタフソックス: ランニングソックス, バイクソックス, ハイキングソックス, トレッキングソックス

『クリエイティブな時間をつくる』美味しくて素敵な時間をつくるオススメの道具5選

 

f:id:minisorari:20160115234012p:plain

以前書いた記事、地味に見ていただいているようです。うれしい。

と同時にみんな素敵な時間をすごしたいのだなあ、と。

 

iroiroshiritai.hatenablog.com

 はてなスターとかなんの意味があるのか?って思ってたけど、つくとすごくうれしかった。 

それはさておいて、この記事で訴えたかったクリエイティブな時間は作れる。の部分。

今回はそんなクリエイティブな時間をつくる道具を5つご紹介します。

はいドーン。

 

  • 大きなテーブル

f:id:minisorari:20160115220044p:plainf:id:minisorari:20160115220439p:plain

f:id:minisorari:20160115220405p:plainf:id:minisorari:20160115215730p:plainf:id:minisorari:20160115220417p:plain

 大きなテーブルには無限の可能性がある。何かを考えるとき、邪魔をするのはごちゃごちゃと整わない部屋や騒音、人の話し声だったりする。(だから外食に逃げてしまったりするのだけれど…)

カフェの難しいところはテーブルが小さいことがよくあることだ。小さいテーブルはクリエイティブなことをするには向かない。

何も置かれていない大きなテーブルは余裕をあたえてくれる。何を置くのも自由だし、これから取り組むための道具を広げることもできる。

 

 広がりを感じるテーブルは私たちのクリエイティブな部分を自由に伸ばしてくれるホームグラウンドになる。

 

  • 作業スペースと区切れるお盆

f:id:minisorari:20160115225045p:plain

さて、大きなテーブルでなにか始めるとき、くつろぐとき、そこにはコーヒーがある。あなたにとっては紅茶かもしれないし、また別の人にとっては緑茶かもしれない。

そういった茶器をテーブルにおくとき、茶器と道具が混ざらないよう作業スペースとは別に区切れるものは大切だ。手を伸ばしたところに取りたいものがあることと同じだ。

脳は住み分けされていないと混乱するし、意外とストレスを感じる。

 

東屋 TANKER2 アルミニウム お盆

東屋 TANKER2 アルミニウム お盆

 

東屋 (あづまや) / TANKER2

 

  • お湯の冷めないポット

立ち上がらずに手を伸ばしたところに 必要なものがある環境は集中するのに最適の環境だ。温かいお湯がそこにある。そういう安心感は想像力を後押しする。

オススメは敢えて小さめの容量にすることだ。取り回しもいいし、小休止にヤカンを火にかける作業は立派な気分転換になる。

f:id:minisorari:20160115224836p:plain

サーモス ステンレスポット 1.0L クリアブラウン THV-1000 CBW

サーモス ステンレスポット 1.0L クリアブラウン THV-1000 CBW

 

 

  • 急須、プレス、ティーポット

f:id:minisorari:20160115225701p:plain

お気に入りの道具で入れるコーヒーは特別な一杯になる。香りはもちろんコーヒーが入るまでのプロセスまで楽しめる。楽しむことは発想力を刺激する。

 ちなみにフィルター掃除をするのは面倒なので、ペーパーレスをオススメする。  僕はひとりのときはカップに直に淹れてしまうが、二人のときはカラフェかコーヒーサーバーがあるといい感じだ。もちろんさっき紹介したポットに淹れておいても良い。

ハリオ カフェオール ドリッパー 02 1~4人用 ブラック CFOD-02B

ハリオ カフェオール ドリッパー 02 1~4人用 ブラック CFOD-02B

 

 

ハリオ V60 コーヒーサーバ 700ml VCS-02B

ハリオ V60 コーヒーサーバ 700ml VCS-02B

 

 

キントー コーヒーカラフェセット SCS-04-CC 600ml 27621

キントー コーヒーカラフェセット SCS-04-CC 600ml 27621

 

 

  • タンブラー 、カップアンドソーサー

 お気に入りの道具で飲むコーヒーは格別だ。純粋にコーヒーを楽しむときは当たり口の良さでより気持ちの良いリラックスタイムを演出してくれるし、集中したい時は気配を消して見守ってくれる相棒になる。 

そんなにたくさん飲むわけではないけど、大切にしたいと思える道具はなかなか壊れないし、「あれを使いたい」と思える道具は自然と自分をテーブルに連れて行ってくれる。そんな道具を探すのもまた素敵な時間だと思う。

 

東屋 / 猿山 修 珈琲カップ&ソーサー 約120ml

東屋 / 猿山 修 珈琲カップ&ソーサー 約120ml

 

 

「良い靴は素敵な場所へ連れて行ってくれる」ではありませんが、良い道具は素敵な気持ちにさせてくれます。なかなか外に足が向かない季節、クリエイティブな時間に連れて行ってくれる道具を探してみるのはどうでしょう。

 

 参考リンク

matome.naver.jp

cafy.jp

 

こんな記事もあります

iroiroshiritai.hatenablog.com

  

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

冬本格化!コタツで食べたいお菓子5選!

やっとこさと言いますか、冬らしい気候になってきましたね。

そんな寒くなってきて活性が低くなってきた僕らにオススメしておきたいコタツで食べたいお菓子を紹介してみようと思う。

 

カルビー ポテトチップス九州しょうゆ味

カルビー ポテトチップス九州しょうゆ味 58g×12袋

カルビー ポテトチップス九州しょうゆ味 58g×12袋

 

九州地域にお住いの方にはおなじみのご当地チップスですが、これはなかなかどうして緑茶との相性が抜群にいいのです。「コタツでポテチって…」なんて昭和なあなたにも強烈プッシュできる相性抜群のポテチです。

余談ですが、九州は鹿児島県、実は緑茶の生産量では全国2位を誇る茶所でもあります。静岡県にお茶の輸出を行うほど潤沢なお茶に合うポテトチップス、試してみては?

www.nikkeibp.co.jp

 

森永乳業MOW(モウ)バニラ 

木村文乃さんのCMでおなじみのプレミアムアイス。騙されたと思って食べてみ?思ったよりうまいから、思ったよりプレミアムだから。

ちょっと違うな。と思った方にはおそらくオーソドックスな↓こちら↓がいいでしょう。

  

木村文乃がキュートすぎるCM 森永乳業『MOW(モウ)』新CM「毎日おいしいプレミアム」篇&「おいしいからプレミアム」篇&「メーカーの仕事」篇

 

⒊黒こしょうせんべい

松崎米菓 黒こしょうせんべい 100g

松崎米菓 黒こしょうせんべい 100g

 

 せんべいの新定番、黒こしょう味。これはコタツ緑茶を啜りながらゴロゴロしてたら夕方ぐらいになってしまってあれれビールのおつまみがない、なんて時にもおつまみになっちゃうという王道かつフレキシブルなポジションを確立し、せんべい業界に新風を巻き起こした逸材。

…まだ食べたことがない?あなたはコタツで食べるお菓子に革命が起きたのを知らなかったのですね。

 

 

⒋ブルボン ホワイトロリータ 

ブルボン ホワイトロリータ 15本×12袋

ブルボン ホワイトロリータ 15本×12袋

 

 コタツでコーヒー党のあなたにはブルボンホワイトロリータをオススメしたい。

名前がエロい。そう思ったあなたはだいぶ重症だ。下記リンクを参照の上可及的速やかに正気に戻りコタツでぬくぬくしていただきたい。

d.hatena.ne.jp

 

 

⒌村岡食品 梅しば

村岡食品 梅しば徳用 280g

村岡食品 梅しば徳用 280g

 

口の中の味をさっぱりリセットした上でお茶で洗い流す。そんな時にはやはりこの「梅しば 」でしょう。駄菓子屋やコンビニで一個30円で売られていてご存知のかたもいらっしゃるでしょうね。定番が一番。そして僕は梅干しが大好きです。

 

 選外(個人的オススメ)東ハト 暴君ハバネロ暴POTATO

 辛さ病みつきウマ辛ポテトスナック、個人的にはなげわみたいな形状の方(↓)が好きなのですが、最近のトレンドはこいつのようなのでご紹介。

ウマ辛だから止まらない、というより食べるのやめると辛いから止まらない、正にお菓子界の暴君。

 

  小型冷蔵庫

 これがあればコタツの中でポカポカにあたたまった後も冷たい飲み物を飲めます。コタツ&冷蔵庫、これぞ無限ダメ人間装置。

 

 人をダメにするソファ

ビーズクッション アースカラーキューブチェア Mサイズ ネイビー PCM-5512T

ビーズクッション アースカラーキューブチェア Mサイズ ネイビー PCM-5512T

 

 完全なダメ人間装置を完成させたいあなたにはこちらもオススメ。もうコタツから逃れられません。

 

 新年一発目の更新がコタツでオススメのお菓子なんてなんて寝正月野郎なんだ…今年の抱負はブログをなるべく更新すること。コタツでね。

冬山テント泊やキャンプであるとおいしい道具3選

f:id:minisorari:20151213075203j:plain

 

山の上でもそうだけれど、外でたべる食べ物ほど気持ちをほっこりさせるものはなかなかないんじゃなかろうか。

焼き芋や温かいスープ、早朝のコーヒー。特に冬のまだ薄暗い時間に手のひらを擦りながらコトコト、カタカタとお湯が沸く音を待ち遠しく思う人も多いのではないかと思う。

 こんな寒い中外でキャンプをするような奇特な方はいないと思う、いないとは思うが(いや、意外と流星群や天体観測には寒い時期がもってこいだったりするので)紹介しておこう。

 

 ▪︎熱めのコーヒーを温もりに変えてくれる「KUKSAマグカップ」

木製のマグカップは登山のときはザックに下げるといい、珍しいかたちでもあるので休憩中に山好きな人とのコミュニケーションのきっかけになったりする。

キャンプの時は熱めにいれたコーヒーを入れると熱をゆっくり伝えてくれるので冷えてしまった手で持っても熱くない。長く使っていると独特のツヤが出てくるところも良い。

 

せっかくのキャンプだからこだわって豆から入れたいとか情緒がないとかそう思う方には申し訳ないが、冬のキャンプ(夏も朝は寒いし、天体観測はもっと寒い)は寒い。

 

 

とにかく温かいものをお腹にスピーディーに供給しなければいくらタープで風除けをしても、温かい寝袋の中でも、こごえそうになる。

おしゃれに豆を挽いたり焚き火に当たりながら丁寧にお湯を沸かしながらゆったり暖をとったり、そういうのは夏場の避暑キャンプでする方が楽しめます。

ちなみに僕はこれを買い込んで職場にストックしているのでそれを持っていく。

 

▪︎角形のクッカー

これについては一般的なクッカーを紹介したことのある私にとっては青天の霹靂だった。どのあたりが衝撃的だったかは論より証拠、画像でお見せしよう。

UNIFLAME(ユニフレーム)山クッカー角型 2 《667699》

UNIFLAME(ユニフレーム)山クッカー角型 2 《667699》

 

   つまりこういうことである。※ふくろ麺を崩さず運べて、調理ができる(すごい)

f:id:minisorari:20151006070831j:plain

 

カップ麺よりゴミが小さく、コスパもいい袋麺はキャンプの見方でもあります。 

おすすめしたいのはしゃぶしゃぶ餅のトッピング。普通のお餅より調理時間も短く、そこそこ腹持ちが良い山登ラーにもおすすめの行動食でもあります。

冷え切った朝はもちろん、夜空を眺めながら夢中ですするラーメンはなぜか勝手に笑顔になってしまう美味しさです。  

マルちゃん正麺 塩味 5P×6個

マルちゃん正麺 塩味 5P×6個

 

 

たいまつ食品 しゃぶしゃぶもち 180g×12個

たいまつ食品 しゃぶしゃぶもち 180g×12個

 

 

▪︎楽しい夜を楽しくする「Coleman スキットル」 

 中に入れるのはウィスキーが良い。少しで酔えるからたくさん持っていかなくて良いし、懐にいれて少しだけ温められたハードリカーはするりと喉をとおり、口から熱い息を吐かせてくれる。

 

Coleman コールマン ステンレススチール フラスコ

Coleman コールマン ステンレススチール フラスコ

 

 

マグに少し注いで友達とのんでも良い。流れ星を待ちながらのコミュニケーションの潤滑剤になるだろうし、しょうもない話をするときは少しだけ酔っている方が話しやすくなったりする。ご機嫌な夜においしいお酒。最高のお供です。

僕はアイリッシュコーヒーも作れてお手頃なこいつを入れて持って行った。

 

 

 参考リンク

 

piyosukeikka.naturum.ne.jp

matome.naver.jp

アイリッシュ・コーヒー - Wikipedia

http://blog.zaq.ne.jp/grasshopper-ism/ 

 

こんな記事もあります 

 

 

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

 

冬でもあったか!すべての自転車乗りに捧ぐグローブ!ウィンドストッパーのススメ!

最近寒くなりましたね。

自転車に乗って移動する爽快感は春夏秋冬変わりませんが、僕も寒くなりはじめるとこう思うことが増えてきます。だいたい3つです。

「 手がつめたい 、首がさむい、暗くてあぶない 」 

 さっそく対策を書いていきましょう。

 

手がつめたい

ロードバイクはハンドルが一番前にせり出しているためどうしても手で風を切っていくカタチになります。

気温はそんなに低くなくても冷え切ったブレーキレバーに指を添えるだけで指先の体温をうばわれ、風を切って走っていくとさらに指先は冷やされてしまいます。

冷え切ってかじかんだ手での運転はとっさにブレーキ握れなかったりしてあぶないので、グローブ(手袋)をはめて対策しましょう。

目印にして欲しい『ウィンドストッパー』

f:id:minisorari:20151107124138j:plainhttp://www.windstopper.jp/technology/index2.html

万全な防風性能。きわめて高い透湿性能。
それが、ウィンドストッパー®ファブリクス。
最高度の着心地で、アクティブな活動が楽しめます。
気象の変化を気にせずにすむウェアがあります。それぞれの条件下で快適に過ごせる、最良の一着を選んでください。ウィンドストッパー®ファブリクスは、防風性と透湿性という、相反する二つの機能を高い次元で保持。
寒風や寒気で厳しさの続く環境にあっても体温を低下させることなく、汗によるムレもしっかりと防止します。

ウェアへの心配を忘れ、活動する楽しさに集中することができます。

 

かまくらの中って雪でできてるのに暖かいです。あれって空気がそこに停まるからです。 つまり、肌に触れてる空気の入れ替わりが緩やかになればなるほど、保温性は高まる。だからウィンドストッパーは暖かいんです。

オススメはモンベルのトレッキンググローブ、価格帯もちょうどよくタウンユースでも違和感を感じませんし、山登りにだって使えてしまいます。

  

 ただし、雨にはそこまで強くない

 ウィンドストッパーあくまでも防風に特化したものと考えてください。

防風・防水・防寒と万能なグローブを探しているひとはゴアテックスのグローブをオススメします。あんまり雨の日に自転車に乗ることもないと思いますけど。。

 

 信号待ちの時にハンドルに固定したスマホを使いたいひとにはペロンとできるミトンタイプがオススメです。

グリップを換えて内側の冷えを軽減!

バーテープもコルク製のものにすると触れた時のひんやりした感触がなくなっておすすめです。 夏はさらさら、冬は暖かいコルクのバーテープ&グリップは自転車ライフを充実させてくれます。

CYCLE PRO(サイクルプロ) コルクバーテープ コルク CP-BT004

CYCLE PRO(サイクルプロ) コルクバーテープ コルク CP-BT004

 

フラットバーにはWバイスのグリップがオススメです。

CYCLE PRO(サイクルプロ) MTB Wバイスグリップ コルク CP-HG847AD2

CYCLE PRO(サイクルプロ) MTB Wバイスグリップ コルク CP-HG847AD2

 

 

自転車乗ってる時のスマホの居場所

グローブをはめたり、マフラーを巻いたり、冬場はモコモコしてポケットからケータイを取り出すのも億劫になりがちです。もちろん運転中は危険。

携帯はハンドルに固定しておくと時間や地図やナビをチラ見するのも簡単で、ストレスフリーです。

MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-400 STD] スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm

MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-400 STD] スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm

 

  スマートフォンホルダーは安心のミノウラ社製がオススメです。もう2年も使っているけど落ちたことはありません。ハンズフリーで地図を見るのにも便利ですし、価格的にも最高の選択でした。

突然の雨などのトラブルが心配な方はフレームバッグタイプがおすすめです。もしものための工具を入れておくにも重宝します。

  

 首がさむい

本格的に寒くなってくるとやはり、首のところがいい感じにスースーします(僕的には主に耳たぶの裏あたりをぬける風がさむいと思ってますが…)。

前傾姿勢になっているので、首から入った風はお腹まで到達。ハライタの原因にもなります。ハラマキも冬らしくていいのですが、汗でお腹を急速冷凍してしまうので、オススメはネックウォーマー。マフラーでもOKですが、マフラーだと裾がバタバタしてしまって信号まちでブラーンなんて垂れてきてしまったりするので、運転中は端っこを上着の中にしまうのがいいでしょう。

  

narifuriナリフリ)はサイクルカジュアルアパレルの草分け的ブランドでもあります自転車に乗りやすく、時代に外れず、自転車を連想させないをモットーにしているブランド。

かなりお高いですが、自転車をスポーツとしてだけでなく、生活の一部としている人にはオススメのブランド。(セールの時しか買えない。)乗っている時も歩いている時もじゃまをしない使えるアイテムがいっぱいなので、お気に入りのブランドです。

ホームページとかみると海外のブランドのように見えますが、国内ブランドでございます。

http://www.narifuri.com/index.html 

 

 アウトドア派でシティーユースの多い方にはノースフェイスのネックウォーマーがおすすめです。

 

暗くてこわい

冬になると日没も早くなってしまい、帰り道は真っ暗になってしまいます。当たり前ですが、そんな時にはヘッドライトを忘れずにつけましょう!

 

自転車は軽車両

忘れて欲しくないのですが、自転車は原則的にはもう車道を走ってね、というお約束があります。そういったときに気づいてもらえないとお互いにとって不幸なことにもなりかねません。

そんなヘッドライト必須の心細い冬のお供に、BLINDER MINI NINERをおすすめします。 

 BLINDER MINIシリーズは3種類の光源が選べます。

僕的おすすめはこの小さな光源が9つついたモデルNINER DOT のようにスポットライト的な強い光は出ませんし、CHIPPY のように広範囲に光を拡散させることもできませんが、居場所灯だけでなく、道も照らせる幅広い用途に使えるバランスタイプ。

何より嬉しいのはハンドルに固定するラバーリングが3サイズ同梱されていて、ハンドルの太さに合わせて取り替えられるようにアップデートされている点です。

 

BLINDER 1 の時は経年劣化で固定用ラバーちぎれてしまうと使えなくなってしまっていたので、このアップデートは素晴らしい!

冬はラバーの伸縮性も鈍ってちぎれやすくなりますし、経年劣化でラバーが切れても本体を買い換えなくてもいい!これは輪ゴムとかでも代用できる可能性があるわけです。

 

さて、ここがとっても大事なのですが、ヘッドライトが眩しすぎても良くありません、ハイビームになってしまうと(相手の)目がくらんでしまいます。そうなると、その光の先にどれくらいのサイズのものが隠れているかわからなくなってとっても危険なので、対向車に眩しく感じさせない角度に設置して歩行者や対向車にも快適な自転車ライフを送りましょう。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。気が向いたらはてなスターをください。よろこびます。わーい、って。

 

参考リンク

www.pointtown.com

道路:道の相談室:歩行者・自転車、バリアフリー - 国土交通省

http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_05b_01.html

law.jablaw.org

こんなのも書いてます 

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com

iroiroshiritai.hatenablog.com